絨毯(じゅうたん・カーペット・ラグ・マット)の種類 ウィルトンカーペット(wilton carpet)
ウィルトンカーペット
ウィルトンカーペットは、18世紀の中頃に、
イギリスのウィルトン地方で織られたのが始まりで、この名が付けられています。
基布とパイルを同時に織る機械織りのカーペットのことを言います。
ウィルトンカーペットは、2~5色の柄出しができ、パイル密度が細かく、
耐久性に優れると言う特徴があります。
二重組織りのものを「ダブルフェイス」と言います。
ウイルトンカーペットは,、径糸2種類、緯糸1種類の糸を交錯させ、
それにパイル糸をからみ合わせて丹念に織り込まれた織りじゅうたんです。
パイル糸を密度細かく1本1本がっちりと織り込んでいるため弾力性に富み、
優れた耐久性のカーペットをつくり出します。
また、表面がきれいに仕上がり、しわと形くずれが起こらず施工性にも優れています。
これはリーズナブルウィルトンラグ ゴールド。
ウィルトンカーペットはパイル密度が細かく、
精密な織りが出来るため、ペルシャじゅうたんのような、精巧で美しい高級カーペットもあります。
お知らせ
赤ちゃんがハイハイ出来る安心、安全なカーペット(絨毯・ラグ)クリーニング
洗剤を一切使いません。
絨毯(じゅうたん・カーペット・ラグ・マット)は高級なものに関わらず、乾燥で高熱をかけると縮んだり変形したりしてしまいますので、原則は自然乾燥、梅雨の時期などは60度以下の乾燥室で低温乾燥します。
絨毯(じゅうたん・カーペット・ラグ・マット)クリーニングの実際を紹介しましょう。 大量の水で丸洗い クリーニングのデアの絨毯・カーペット工場には様々なラグが入ってきます。 他のほとんどのカーペットクリーニング工場は、お宅・・・続きを読む
ホットカーペットって洗えるの? 気になるお洗濯事情
いよいよ冬の気配が近付いてきましたね。 寒い冬に備えてコートを出して、布団を入れ替えて…… さあ、次はホットカーペット! と思ったらなんだか埃っぽい。 キレイにしたいけど、ホットカーペットって電化製品だし洗えるの? そん・・・続きを読む
宅配クリーニングとデア絨毯工房のよくある質問。メリット・デメリット
いつもデア絨毯工房をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 季節柄、ゴールデンウィークに衣替えや部屋の模様替えをして、秋冬ものの絨毯・ラグ・カーペットをクリーニングに出そうかな?とお考えの方もいらっしゃるかと思・・・続きを読む
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。