絨毯のお洗濯で運気UP?!(クリーニング 丸洗い)
掃除や洗濯は爽やかなスタートに欠かせない

この春、新生活を迎えた方も多いのではないでしょうか。新生活がスタートすると、片付けに加えて掃除や洗濯をする機会も増えますよね。ここ数年、断捨離やミニマリストなど、不必要な物を整理して暮らしを身軽にするということが一大ブームになったり、 掃除や洗濯はいつでも気分転換にもってこいのツールです。 身の回りをスッキリさせてみたら、新しい始まりに良い運気が運ばれてくるかも?!
さて、運気UP!といえば、まず欠かせないのはお掃除です。お掃除の中でも効果が高いと言われる、床拭き。これは床拭きすると淀んだ空気がキレイになることで気の流れも良くなり、停滞している運気が上がる効果があるようです。また、水拭きの際に、バケツのお水に少しだけお塩やアルコール、好きなアロマオイルなどを足してみるのも、気分良くお掃除できるのでオススメです。

特に玄関やリビングの床拭きは運気UP!に大きな効果がある様です。また、もし玄関やリビングの床に大きめの絨毯を敷いている場合、絨毯を軽く拭くだけでも効果はあるそうですが、思い切ってお洗濯してしまうのもスッキリしますし、運気UP!効果も長続きしそうですよね。 とはいっても、大きかったり、デリケートな素材だったりと、絨毯やラグなどはご家庭で洗うのはなかなか大変なものもあります。
大物は宅配クリーニングが便利!
そのような大きなお品物には、ご自宅でカンタンに受け渡しもできる宅配クリーニングが便利です。 そして、大きくて厚いものが多い絨毯はお家で奥までキレイに洗うのは大変。ですが、通常のカーペットクリーニングでも、ほとんどが「シャンプー洗い」といって、カーペットクリーナーという機械からでる水とシャンプーで洗い吸い取るだけの作業で、大量の水で洗い流すことをしません。デアの絨毯(カーペット・ラグ)クリーニングでは、大量の水と石鹸でゴシゴシと丸洗いし、同様に大量の水ですすぎます。強い洗剤が残留することもなく、お子様などの敏感な方にも安心です。お部屋の空気もキレイになって、運気UP!しそうですよね。


また、洗ったあとの乾燥が、自宅やコインランドリーではなかなか乾かなかったり、水を吸っているので干すのにものすごく重かったりします。デアの絨毯クリーニングでは、乾燥にもこだわっていて、熱で繊維がなるべく痛まない様に、高温での高速乾燥はせずに、60〜70℃の低温乾燥室でじっくりと乾燥させます。これでカビやダニもほぼ死滅します。※ご希望に応じて他に防ダニ加工も可能です。

十分自然乾燥された後、必要に応じて丁寧にプレスしたり、ゴミを取り除くなどの仕上げ作業を経てお客様にお届けされます。

この様に、なかなかご家庭ではしっかりと洗いにくい大物を、デアでは”至れり尽くせり”のこだわりの宅配クリーニングサービスで、お品物をご自宅まで受け取りに伺い、ピカピカにしてお届けします!心身スッキリ!のデアの絨毯クリーニングをぜひ一度お試しください。
他にも、良い気が窓から入ってくると言われるカーテンを洗ってみたり、運気UP!の為のみならず大物のお洗濯はスッキリの満足感も大きいので、すぐに乾くこれからの季節にオススメです。
あなたの快適な新生活と、さらなる

ギャッベをクリーニングしませんか?ギャッベの魅力と取り扱い方法
こんにちは!デア絨毯工房です。 絨毯・ラグ・カーペット専門でクリーニングを承っているデア絨毯工房には「うちの絨毯、大切なギャッベなんですけど、洗えますか?」とお問合せをいただくこともあります。 大切な手織り絨毯をクリーニ・・・続きを読む
絨毯(じゅうたん・カーペット・ラグ・マット)の種類 ウィルトンカーペット(wilton carpet)
ウィルトンカーペット ウィルトンカーペットは、18世紀の中頃に、 イギリスのウィルトン地方で織られたのが始まりで、この名が付けられています。 基布とパイルを同時に織る機械織りのカーペットのことを言います。 ウィルトンカー・・・続きを読む
デア絨毯工房は段通クリーニングに精通している専門店です
段通(だんつう)ってどんな絨毯? 日本では、高級な手織り絨毯としてペルシャ絨毯はギャッベは知名度が高いですが、段通は知らないという人もまだいらっしゃいます。 段通は、元は中国の伝統的な技法で手織りされている絨毯のこと。単・・・続きを読む