カーペットラグマットクリーニング宅配 絨毯クリーニングなら

クリーニングのデア 絨毯工房

玄関先まで集荷・集配OK! 全国宅配クリーニング

カーペットにペットがオシッコしちゃった!そんなときの対処法

猫のオシッコがついたカーペットって、クリーニングに出していいですか?
犬が粗相してしまったので絨毯のクリーニングをお願いしたいのだけれど、ニオイやシミは落ちますか?

こんなご相談、ときどきいただきます。
絨毯、カーペットやラグなど、簡単に洗えないものに、粗相されてしまうと、本当に困ります。
きれいに拭き取ったつもりなのに、いつまでもニオイが残っているような感じがすることもありますよね。
ペットに粗相されたときは、できるだけ素早い対処が大事!
まず最初にしておきたいこと、おうちでできること、いろいろ教えちゃいます。

もちろん、ペットの粗相で困っている絨毯・カーペットはクリーニングのデア 絨毯工房にお任せください!


オシッコされちゃった!まず、どうする?

まず、水分をペットシーツで吸いとりましょう。
カーペットの裏面の接着剤までおしっこが浸透してしまうと、ニオイをとることが難しくなるので、できる限り素早く水分を吸い取ります。
水分がなくなったら、今度は水に濡らして固く絞ったタオルで拭き取るのを繰り返します。

ニオイやシミが気になるようなら、次の項目「おうちでできるニオイやシミの応急処置」を参考にしてくださいね。
そして、天気の良い日であれば天日干し、あるいはドライヤー、布団乾燥機等を使い、しっかりと乾かしましょう。


おうちでできるニオイやシミの応急処置

おしっこのニオイの主成分は、アンモニアです。
アンモニアはアルカリ性のため、酸性の洗剤を使えば中和され、ニオイが無くなります。
酸性のものでおススメなのは、消臭・除菌・殺菌効果の高いミョウバン。
ミョウバンを水で溶かしたミョウバン水をスプレーしておくと、アンモニアのニオイが残りにくく、同時に殺菌もできて便利ですよ。

◇ミョウバン水の作り方◇
①500mlのペットボトルに焼きミョウバンを15gに入れる。
②水道水を450ml注ぎ、ふたをして振って、ミョウバンをよく溶かす。
③一晩おいて焼きミョウバンが溶ければ完成。
※できた液を10~30倍に薄めて使う。


シミについては、重曹や酸素系漂白剤を使いましょう。
重曹や酸素系漂白剤は、アルカリ性の洗剤で洗浄力が高く、消臭・除菌効果があります。
ミョウバンや重曹なら食品にも使われているものなので、ペットにも安心ですね。
酸性・アルカリ性の洗剤を上手く使い分けて、上手にニオイやシミに対処しましょう。

ただ、一生懸命キレイにしたつもりでも、同じ場所に何度も、犬や猫が粗相してしまうことがあります。ニオイに敏感な犬や猫は、おしっこのニオイが残っていると、そこをトイレと認識してしまうのだとか。
人間より嗅覚が優れた動物が相手となると、しっかりと消臭しないと、繰り返されてしまいますね。
クリーニングのデアなら、カーペットに付着したペットの粗相のシミやニオイは、ほぼ除去する事が可能です。
ただし、時間が経ってニオイや汚れが定着してしまうと、クリーニングでも絨毯についたニオイやシミを完全に除去することができません。

ニオイやシミをできるかぎり取り除きたいなら、応急処置をしたら、すぐにクリーニングに出してくださいね。


クリーニングのデアならここまでできる!

水洗い!丸洗い!専門の職人がいるからこそできる!

ドライクリーニングは油溶性の溶剤をつかって洗います。そのため、水溶性のおしっこやそのニオイを落とすことはできません。
水溶性の汚れこそ、水洗いが最も効果的。
絨毯(カーペット・ラグ・マット)専門のクリーニング技術をもったデアだからこそ、洗えない洗濯表示マークが付いている絨毯でも素材の質に合わせて、水洗いクリーニングすることができます。


手間を惜しまず、しっかりすすぎで残留洗剤なし!


一般的な絨毯のクリーニング工場は、シャンプー洗いというすすぎ無しの洗い方を行っているのを知っていましたか?
シャンプー洗いというのは、泡立てた洗浄液を絨毯表面につけて、汚れを吸着させたあと、その泡を拭き取るというやり方。

シャンプー洗いでは、表面的な汚れはとれるかもしれませんが、パイルの根元、毛の内部、絨毯の裏側にまでにしみ込んだペットのオシッコがとれるとは思えません。
さらに、すすぎ無しのシャンプー洗いは、ペットや子供がいるご家庭では、残留洗剤の影響も気になるところ。
クリーニングのデアなら、たくさんの水ですすぎ洗いで残留洗剤を残しませんので、ご安心ください。


天然せっけんで汚れをおとし、EM菌水で消臭する!


デアでは、合成洗剤を使わないで、天然せっけんとEM菌水を使って、絨毯(じゅうたん・カーペット・ラグ・マット)を洗います。
天然せっけんは洗浄力も抜群でありながら、天然の保湿成分を含んでいるので、カーペットや絨毯はしっとりと優しい洗いあがりに。

また、EM菌(乳酸菌、酵母、光合成細菌、などの複合的な菌)の働きによって、アンモニアのニオイを中和分解します。
EM菌水は、カーペットパイル(繊維)の消臭に非常に効果的です。


絨毯は1点ずつ手洗い!

弊社では、絨毯は1点、1点、素材に合わせ、気になる部分はブラシを使って汚れをしっかり落とした後に、全体を絨毯専用洗浄機を使い、毛の根元から起毛させつつ、念入りに洗います。
通常のカーペットや絨毯と粗相した品物は、必ず別途にクリーニングしますし、絨毯の種類や汚れにあわせて、しっかりと手洗いさせていただきます。

ペットの粗相をみつけたら、応急処置をして、すぐクリーニングのデアへ。
洗浄力の高い弱アルカリ性のせっけんで1枚1枚洗うことでシミを落とし、大量の水によるすすぎ、脱水で、水溶性のアンモニアを取り除きます。
専門の職人がいるデアの丸洗いクリーニングなら、ペットの粗相のシミやニオイは、気にならない程度除去する事が可能です。

洗濯不可のカーペットって、クリーニングできますか?

「なんだか汚れてきた気もするし、この機会に一度、カーペットをクリーニングに出そうかな。」 そう思って、いざカーペットの洗濯表示を見てビックリ!! 水洗い不可!塩素系漂白不可!アイロンがけ不可!ドライクリーニング不可! 洗・・・続きを読む

オプションの防ダニ加工ってしたほうが良いの?!

デアでクリーニングした絨毯は、手をかけて洗いあげているので、ダニの心配もなく、とても気持ち良い仕上がりです。 ずっと、クリーニング後のダニがいない状態を維持したいですよね。 でも、実際はお布団や寝具、ソファなど、いろんな・・・続きを読む

自宅で洗った絨毯から生乾きのニオイが!どうしたらいいの?

自宅で絨毯を洗濯してみたら全然乾かなくて。 クリーニングで生乾きのニオイをとってほしいんだけど・・・ というお客さまからのお問い合わせって、実はたくさんあります。 絨毯やカーペットって洗うのも一苦労だけど、乾燥させるのが・・・続きを読む

Copyright 2003-2015 Atdea Co.Ltd Allright Reserved