絨毯・カーペット・ラグマットクリーニングの工程
1.検品
お預かりしたカーペット(ラグ)はクリーニング前に1点1点サイズを計り、汚れの状態等の検品を行います。
■洗濯表示が図のようにすべて×となっているものでも、手洗いによる天然石けんとEM菌水で洗うことができます。
2.電動ブラシでブラッシング
柔らかい電動ブラシでカーペット(ラグ)をブラッシングします。
絨毯の本場から熟練のスタッフが作業に携わります。
絨毯(じゅうたん・カーペット・ラグ・マット)の編み方や繊維の特徴を熟知しています。
ブラッシングを始めると、カーペット(ラグ)の多くは泡が出てきます。以前他のクリーニングで洗った洗剤が残っていたものです。
水で流し洗いをしない「シャンプー洗い」の残滓です。
残留洗剤はEM菌水で洗い流します。
3.天然石けんとEM菌のダブル効果
天然石けんを使って汚れを落とします。
天然石けんは即効的に汚れを落とし、抗酸化作用を持つEM菌は黄ばみやシミ、においを分解、合成洗剤を使わず、ダブル効果でカーペットをキレイにします。
やわらかいブラシの電動ブラシは、カーペット(絨毯・ラグ・マット)の素材や種類によって、生地を傷めないで汚れを取るため、操作方法はかなり違ってきます。
大型機械によるシャンプー洗いではできない技です。
4.房(ふさ)の洗浄
絨緞の房(ふさ)は電動ブラシではうまく洗えません。
ふさは汚れが多いので、天然石けんを使用し、丁寧に手でブラッシングします。
こうして房(ふさ)を丁寧に洗うので、絨毯(じゅうたん・カーペット・ラグ・マット)のサイズの計測は、房(ふさ)の分まで含まれます。
5.すすぎ・水切り
洗った後は、何度も水切りをして、EM菌水で洗い流します。
大型の脱水マシーンに入れると、絨毯(じゅうたん・カーペット・ラグ・マット)がよれてしまいます。
これがイラン伝統の脱水方法です。
クワのようなイラン製の水切り道具は、歯に先がとがっている物ではなく、繊維を傷つけることなく、おもしろいほど水を切ります。
6.乾燥(素材に合わせた乾燥方法)
カーペット(絨毯)が約3時間で乾く熱風乾燥室。
移染が心配されるものは熱風乾燥室で早く乾燥させます。
室内で陰干しする絨毯や、温室乾燥室で日光に当てて乾燥する絨毯もあります。外気には当てません。
ゆっくり乾燥させるものと、早く乾燥させるもの。素材によって乾燥方法は違ってきます。
絨毯の種類よって、納期に違いが出てきます。
7.仕上げと検品
絨緞に巻き付いている布くずを取り、毛並みを整えます。
絨毯の毛にからみついたペットの毛などで、どうしても取りきれないものもあります。
絨毯(じゅうたん・カーペット・ラグ・マット)を巻き取ります。
8.包装>>>絨毯クリーニングの完成です
絨毯をビニール袋で包装して完了です。
大きな絨毯や重い絨毯は強化梱包されて送られます。